2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
2021年 2022年 2023年 2024年 2025年

2006年12月12日発信 2000系本線で試運転
 (写真提供:かめちゃん)

12月11日(月)、昨年の10月に羽倉崎検車区に回送されてきた後、休車となっていた2042Fが本線上で試運転を行った。
羽倉崎〜住ノ江間を2往復し、ブレーキの試験等が行われた模様。


2006年11月4日発信 電車まつり開催

11月4日(土)、千代田工場で南海電車まつりが開催された。

内容は以下の通り。
・鉄道グッズ販売 懐かしの記念乗車券・入場券販売
・ラピート運転台見学
・特急車両/ミナピタ車両撮影(50501F/1002F)
・車掌体験(2000系)
・鉄道部品即売会
・作業用軌道自転車試乗
・電車模型展示(協力:レールクラフト阿波座)
・工場見学
・車両吊り下げ実演
・保線車両の展示
・軌陸車(架線保守車)のデモンストレーション
・縁日、各種ブース
鉄道のブースでは箱根登山鉄道の出店があった。

また、このイベントに合わせて、なんばから千代田工場まで、ラピートによる臨時直通特急が運転された。
充当されたのはオムロンのラッピング広告2本目となった50501F。
なんば9時26分発 千代田工場9時59分着(途中退避なし)
河内長野駅と千代田工場を結ぶ無料送迎バスも運行されている。


2006年10月9日発信 リレーウォーク臨時停車
 浜寺公園に臨時停車する空港急行
10月9日(月祝)、浜寺公園から堺市をめぐる朝日・五私鉄リレーウォークが開催され、参加者の便宜を図って、一部の下り急行列車が浜寺公園に臨時停車した。

該当する列車は以下の通り。
なんば発 浜寺公園発 種別 行先
9:25 9:40 区急 みさき公園
9:40 9:55 空急 関西空港

また、臨時停車に伴って一部列車の時刻が変更された。

2006年9月17日発信 ドラえもん円板

9月16日(土)から南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されているイベント「ドラえもん わくわく ワンダーパーク in みさき公園」をPRする円板が取り付けられている。

円板が取り付けられている編成は以下の通り。
南海線 7037F+7039F、9511F、9513F
高野線 8701F、8705F

イベントの開催期間は7月16日(土)から11月26日(日)まで。


2006年8月26日発信 紀ノ川まつり臨
8月15日(火)、橋本駅付近の紀ノ川河川敷で開催された紀ノ川まつり納涼花火大会に合わせて、高野線に臨時列車が運転された。

時刻は以下の通り。
●なんば方面
種別 番線 行先 時刻 編成 備考
急行 なんば 18:19 20m車8連 林間田園都市〜なんば間は定期列車
各停 河内長野 22:13 20m車6連 河内長野で各停なんば行きに接続
各停 河内長野 22:39 17m車4連 河内長野で各停なんば行きに接続

●高野山方面
種別 番線 行先 時刻 編成
各停 高野下 22:00 17m車4連

また、なんば17時24分発の急行林間田園都市行きが橋本まで延長されたほか、橋本22時00分発各停極楽橋行きの発車時刻が22時11分に変更された。


2006年8月26日発信 お盆期の臨時列車
 12日(土)の上り臨時特急
8月12日(土)から16日(水)までのお盆期間中、高野山への多客に対応するため、臨時列車が運転された。

時刻は以下の通り。
8月12日(土)、13日(日) 土・休日ダイヤ
臨時特急の運転時刻
駅名 なんば→極楽橋 極楽橋→なんば
なんば 9時22分発 17時38分発
新今宮 9時24分発 17時34分発
天下茶屋 9時27分発 17時31分発
堺東 9時36分発 17時24分発
金剛 9時46分発 17時13分発
河内長野 9時51分発 17時09分発
林間田園都市 10時03分発 16時54分発
橋本 10時09分発 16時49分着
極楽橋 10時48分着 16時10分着
高野山 10時58分着 16時02分着

8月14日(月)、15日(火)、16日(水) 平日ダイヤ
臨時列車の運転時刻
●橋本・高野下→極楽橋(臨時列車の高野下→極楽橋間はノンストップ)
なんば発 9時01分
急行橋本ゆき
10時24分
急行橋本行き
11時24分
急行橋本ゆき
橋本着 9時53分 11時13分 12時13分
橋本発 10時13分
各停極楽橋ゆき
11時31分
臨時極楽橋ゆき
12時21分
各停高野下ゆき
高野下着 10時27分 11時45分 12時38分
高野下発 10時28分 11時45分 12時51分
臨時極楽橋ゆき
極楽橋着 10時57分 12時06分 13時18分
高野山着 11時08分 12時17分 13時27分
●極楽橋→高野下・橋本(臨時列車の極楽橋→高野下間はノンストップ)
高野山発 12時12分
臨時高野下ゆき
16時49分
臨時橋本ゆき
極楽橋発 12時21分 16時57分
高野下着 12時45分 高野下から
各駅に停車
高野下発 12時46分
各停橋本ゆき
橋本着 13時01分 17時38分
橋本発 13時09分
急行なんばゆき
17時40分
急行なんばゆき
なんば着 13時58分 18時29分
 

2006年8月2日発信 PL花火臨
8月1日(火)に開催された教祖祭PL花火芸術に合わせて臨時列車が運転された。

時刻は以下の通り。
下り 始発駅 種別 行先 発車時刻 両数
なんば 準急 河内長野 18:35 6両

上り 始発駅 種別 行先 発車時刻 両数
三日市町 区急 なんば 21:11 8両
三日市町 準急 なんば 21:28 8両
河内長野 準急 なんば 21:55 6両

また、臨時列車運転に伴う発着番線と時刻の変更があった。

2006年7月28日発信 港まつり臨
7月26日(水)、和歌山港中埠頭で開催された港まつり花火大会に合わせて、和歌山港線と加太線において臨時列車が運転された。
7月20日(木)に開催される予定であったが、雨天のため延期された。

時刻は以下の通り(定期列車も含む)。
和歌山市駅発 和歌山港方面 和歌山港駅発 和歌山市方面
9 41 17 3 29 51
1 23 39 46 18 11 33 52 58
4 15 26 52 57 19 32
14 55 20 34 50部な
13 54 21 2 6 23 31 48
9 26 22 3 33
赤字=サザン(部=一部座席指定 全=全車座席指定) 橙字=急行 な=なんば行き

加太線臨時列車
和歌山市 22:02発 7123Fによるツーマン運転

なお、臨時列車運転に伴い、上下各2本のサザンが和歌山市〜和歌山港間運休となったほか、本線の列車の発車時刻、発着番線にも変更があった。

2006年7月23日発信 泉大津フェニックスコンサート臨
7月22日(土)と23日(日)、泉大津フェニックスで開催された野外コンサート「UDO MUSIC FESTIVAL2006」に合わせて、特急およびサザンが泉大津に臨時停車し、泉大津発なんば行きの臨時急行が運転された。

泉大津の発車時刻は以下の通り。
下り 列車名 行先 発車時刻
特急(全車自由席) 和歌山市 10:04
サザン9号(一部座席指定) 和歌山港 10:34
サザン11号(一部座席指定) 和歌山港 11:04
特急(全車自由席) 和歌山市 11:34

上り 列車名 行先 発車時刻
サザン52号(一部座席指定) なんば 21:40
臨時急行 なんば 22:16
サザン54号(一部座席指定) なんば 22:31

なお、臨時停車に伴い、一部列車の時刻が変更となった。

2006年7月22日発信 7027F現行塗装に復帰

創業120周年記念事業の一環として、昨年の10月から旧塗装となっていた7037F+7027Fが、旧塗装としての運行を終了し、7月5日に千代田工場へ回送されていたが、7月14日に7027Fが現行塗装となって出場した。


2006年7月18日発信 ぷ〜るらんどRiO円板

7月15日から南海線と高野線の車両に、みさき公園のぷ〜るらんどRiOをPRする円板が取り付けられている。
RiO2006イメージキャラクターとなっている吉本芸人、なかやまきんに君がデザインされており、7月29日にはきんに君が来園。

円板が取り付けられている編成は以下の通り。
南海線 7013F+7043F、9511F、9513F
高野線 8701F、8703F

ぷ〜るらんどRiOは7月15日(土)から9月3日(日)まで。


2006年7月9日発信 PiTaPa使用開始
 難波北口に設置されたIC専用改札機とチャージ機
7月1日、スルッとKANSAIが提供するICカードシステムPiTaPaが鉄道線全線に導入された。
難波をはじめ沿線主要駅では記念セレモニーが行われたほか、南海が発行するPiTaPaカード、minapitaを用いた乗車によりポイントがたまる「南海電車 乗っとくポイントキャンペーン」が12月30日まで行われることになっている。
今回、導入された運賃割引制度は利用回数割引のみで、定期サービスは来年の春導入予定。
改札内でJRとの乗り換えができるりんくうタウンにはICのりかえ改札機が設置され、和歌山市と橋本駅は中間改札機がICカード対応になった。

2006年6月13日発信 旧塗装車両撮影会
 (写真提供:西国さん)
6月10日、羽倉崎検車区で、7月上旬に旧塗装での運転が終了する7000系旧塗装車両の撮影会が行われた。
内容は旧塗装車両の撮影会と洗車体験、7000系記念グッズなどの販売。
撮影会では7037F4両と7027F2両が分割して並べられ、7038には淡路号の円板が取り付けられた。
また、6月6日より南海線に復帰した1003Fが休憩所に使用されていた。

2006年6月13日発信 ICカード専用改札機設置
6月7日、7月から導入されるPiTaPaに向けて、泉佐野にICカード専用の自動改札機が設置された。
昨年9月より設置されているピンク色の改札機と同じ形で、色は青色になっている。

2006年5月5日発信 競輪臨時急行運転
 春木3番線で発車を待つ臨時急行
5月3日から5日の間、岸和田競輪場で開催された「開設57周年記念 岸和田キング争覇戦」にあわせて春木発なんば行きの臨時急行が運転された。
春木発16時48分 なんば着17時14分
春木では3番線から発車し、幕は「-急行-」であった。

2006年5月1日発信 1003F高野線で営業運転
 なんばで並ぶなんばパークスラッピング列車
4月23日より1003Fが高野線で営業運転に就いている。
故障車が発生したという情報があり、車両が不足したための措置ではないかと思われる。

2006年4月22日発信 minapitaラッピング列車
7月1日から鉄道線にPiTaPaが導入されることになっているため、南海グループのPiTaPaカード、minapitaをPRするラッピング列車が運行されている。
南海線では1010Fにラッピング広告が施され4月14日から運行を開始。
続く4月17日からは高野線で、4月上旬に高津理容美容専門学校の広告が終了し、一般色に戻ってい1002Fが、今度はminapitaラッピング列車となって登場した。
minapitaラッピング広告は約1年間行われることになっている。

2006年4月1日発信 貴志川線事業譲渡
 NANKAIのロゴが消えた2270系
3月31日をもって南海による貴志川線の運営が終了し、4月1日より和歌山電鐵に引き継がれた。
貴志川線で用いられていた2270系は和歌山電鐵に譲渡され、NANKAIのロゴとCI章がはずされて使用されている。

2006年3月20日発信 恐竜ワールド円板

南海線と高野線の車両に、みさき公園で開催されているイベント「恐竜ワールド in みさき公園」をPRする円板が取り付けられている。
南海線 7037F+7027F後に7009F+7007Fに変更、9511F、9513F
高野線 8701F後に8703Fに変更、8705F
イベントの開催期間は3月18日(土)から6月25日(日)まで。


2006年3月3日発信 貴志川線ありがとう円板取り付け
3月1日より、4月1日から和歌山電鐵に移管される貴志川線の車両に、記念円板が取り付けられている。
「ご愛顧 ありがとうございました 南海貴志川線 2006.3」と書かれ、2271Fを除く各編成にそれぞれ色の違うものが用意されている。

2006年1月3日発信 年末年始の臨時運転
 住吉大社に臨時停車するサザン
2005年12月30日(金)〜2006年1月3日(火)までの間、 年末年始の臨時運転が行われ、期間中は全線土・休日ダイヤでの運転となった。

■大みそかの終夜運転
2005年12月31日、終列車後から初発列車までの間、終夜運転が行われた。
南海線
普通列車が難波〜住ノ江間15分毎、住ノ江〜羽倉崎間30分毎。
高野線
各停列車が難波〜河内長野間40分毎。

■年始の住吉大社臨時停車
2006年1月1日〜3日の正月三が日の間は、住吉大社に向かう初詣客の利便を図るため、南海線の特急、空港急行および区間急行が住吉大社駅に臨時停車した。
昨年行われたダイヤ改正により、データイムにおける和歌山方面の優等列車が特急のみとなったため、サザンも臨時停車し、住吉大社発着の座席指定券も発売された。
<臨時停車する列車の運転時間帯>
 ・難波発    9時53分〜16時43分
 ・和歌山市発 9時04分〜16時00分
 ・関西空港発 9時44分〜16時14分
また、臨時停車により所要時間が増加するため、なんばの発車時刻が繰り上げられる形で変更された。